コンテンツへスキップ

ポモドーロ・テクニックで集中!

仕事や勉強に集中したいけれど、なかなか続かない…

そんなお悩みありませんか?

そこで私がお勧めしたいのは、「ポモドーロ・テクニック」です。

ポモドーロ・テクニックはイタリアのフランスチェスコ・シリロが考案した時間管理術で、

短い時間を区切って集中と休憩を繰り返すことで、効率よく作業を進める方法のこと。

具体的な方法を説明します。

タスクを決める

25分間集中

 タイマーを25分にセットし、その間はタスクに集中します。

5分間休憩

 25分経ったら5分間の短い休憩を取ります。

4ポモドーロごとに長めの休憩

 25分間の作業と5分間の休憩を4回繰り返したら、15~30分程度の長めの休憩を取ります。

ポモドーロ・テクニックのメリットとしては、

短い作業時間で集中力が維持できる

作業に集中することによる生産性の向上

25分で区切ることで達成感を味わいやすい

などが挙げられます。

短時間だけ頑張ればよいという心理的なハードルの低さと、

定期的な脳のリフレッシュで、作業に対する意欲がわきやすくなりますし、

時間を意識することでダラダラと作業を行うのを防ぐ役割もあります。

皆さんも興味がわきましたら、ぜひポモドーロ・テクニックを使って作業してみてくださいね。

お読みいただきありがとうございました🌷