コンテンツへスキップ

上京して感じるたくさんの技術!

皆さんこんにちは。アリアのKです。

入社して数カ月が経ちようやく生活が落ち着いてきました。

山に囲まれた田舎から突然、関東に引っ越してきたので最初はもう慣れないことばかりでした…。

今はしっかり慣れて、ここにしかない美術館や遠くて行けなかったイベントを楽しんでいますよ!

今回は私が引っ越してから「気づいた・驚いた」ことを書いていこうと思います。

☝研修場所はこの近く….建物が高い….

●駅と交通システム

私の住んでいた地域では紙の切符が当たり前でしたが、関東ではSuicaが当たり前ですね。

新宿駅では一日100万人を超える利用者の残高情報を瞬時に処理しているそうです。

様々な路線で乗り換えするために分かりやすく表示されるスクリーン掲示案内や・・・

現金だけじゃない!電子マネー決済できる自動販売機などなど。

利便性を高めるために多くの技術が投入されていることに改めて気づかされました。

●電動キックボード

道を走っているのを見かけた瞬間「なんだこれ?!」と思いました(笑)

自転車より速く手軽に借りられるのはうれしいですね。

最近普及したので2023年には法律の改正もあったりとまだまだ制度が変わりそうです。

こうした新しい技術製品をいち早く体験できるのも都会ならではだと思います。

他にもたくさんありますがきっと書ききれないのではないでしょうか。

関東に住み始めたからには多くの体験や発見をしていきたいです。