危機感
お疲れ様です。社員Sです。 最近体重の増加、もとい脂肪量の増加が結構感じ取れるようになってきてしまい、このままだと痛風やらメタボリックシンドロームやらに引っかかる体になりそうだなと危機を感じています。 社会人になる前は一… 続きを読む »危機感
お疲れ様です。社員Sです。 最近体重の増加、もとい脂肪量の増加が結構感じ取れるようになってきてしまい、このままだと痛風やらメタボリックシンドロームやらに引っかかる体になりそうだなと危機を感じています。 社会人になる前は一… 続きを読む »危機感
お疲れ様です。社員Sです。 このカクテルの名前(天国への階段)を見た時にはかなり慄きました。 最近友人たちと飲む機会があり初めてパブに行ってきたのですが、メニューの中でも一際異彩を放っていたこの名前。 いわくつきのお酒で… 続きを読む »天国への階段
お疲れ様です。社員Sです。 服装についてはビジネスカジュアルでいいよ、という出向先が自身が経験してきた中ではほとんどなのですが、 ファッションに聡くない自分としては、そもそもカジュアルか否かの違いからわからず、素材や締め… 続きを読む »ビジネスカジュアルのカジュアル部分
お疲れ様です。社員Sです。 新社会人として過ごしたこの半年間、業務を通じて自分自身の成長を徐々に実感できるようになっています。初めは手際が悪く、時間がかかってしまうことも多かったのですが、今では効率的に作業を進められるよ… 続きを読む »半年の中で得たモノ
お疲れ様です。社員Sです。 近所のスーパーで買い物をしていたら、ウイスキーボンボンが並んでいるのが目につきました。 この菓子を見ると、毎年秋の深まりとともにハロウィンが近づいていることを感じます。大学生の頃はこたつに入り… 続きを読む »ハロウィン
お疲れ様です。社員Sです。 読書の秋とよく言われるものの、実際なぜそのように呼ばれているのか知ろうとしたことはありませんでした。 ”「読書の秋」の由来は、中国の唐時代の詩人である韓愈(かんゆ)が書いた漢詩「符読書城南詩」… 続きを読む »<読書の秋>の由来
お疲れ様です。社員Sです。 昨日同僚と十数年ぶりになる海釣りに行って以来、水辺や河を見ると(あそこ魚いるんじゃないか?)とつい覗き込みたくなってしまいます。でっかい鯉は都会、田舎関係なくどこにでもいるようです。あれは美味… 続きを読む »仄暗い水の底から
お疲れ様です。社員Sです。以降の説明内容は最近目にした小ネタで、ご存知の方もいらっしゃることと思います。 DHMOという物質をご存知でしょうか? DHMO(ジヒドロゲンモノオキシド)は、次のような危険性があります。 1… 続きを読む »DHMOの危険性について