こんにちは、社員のWです。
今回はデスクワーク・ITのお仕事でのお役立ち情報をブログに書きたいと思います🌟
会社でお仕事をしていると、社内アドレス宛てにメールがたくさん送られてきます。
社長や上司からの依頼や、人事の方から給与や提出書類の大切な内容のメールを
見逃してしまうことがないように、メールボックスの整理はマストです!
そんな時に便利なのがこちら。
「ラベル」機能!
皆さんは使ってますか?
ラベルの基本の設定方法
①Gメールを開く。
②左サイドバーの下にある「もっと見る」をクリックして「ラベルを作成」を選択。
③ラベル名を入力して「作成」をクリック。
メールにラベルを設定する方法
①ラベルを付けたいメールを選択。
②上部メニューの「ラベル」アイコンをクリック。
③適用したいラベルを選択して「適用」。
こうすると、特定のメールにラベルがついてわかりやすいですよね!
さらに、文面や宛先に応じて「フィルタ」で選定し
ラベルを設定させておくと、届いたメールが今後自動で振り分けられていきます!
自動でラベルを付ける(フィルタ設定)
①検索バーの右端にある「フィルタを作成」をクリック。
②条件を入力(例:特定の送信者や件名に含まれる単語など)。
③「フィルタを作成」をクリックし、「ラベルを付ける」にチェックを入れてラベルを選択。
大事なメールにはラベルがつくようにしておくと、見逃しも圧倒的に減りますよ!
最初は面倒くさいかもしれませんが、このたった一手間でワンランク上の仕事ができちゃうかもしれません。
同僚に差をつけろっ!!ヾ( `・з・´)ノ彡🔥
それではまた!