こんにちは、社員のWです。
早いもので季節も11月に差し掛かろうとしています。
この時期、風邪を引いてしまう人が増えますよね・・・。
風邪に負けない体づくりの方法や、風邪を引いたときの対処法についてまとめてみることにしました(自戒も兼ねて!)。
まずは、日常生活で風邪を予防する方法。
風邪の原因となるウイルスは、手や口から体内に入り込むことが多いので、まずは基本的な「手洗い」と「うがい」を習慣化することが大切ですよね。
水でも十分効果があるので、こまめに行うことがポイントです。
また、免疫力を高めるためには、やはりバランスの良い食事が欠かせません!
風邪対策にはビタミンCを含む柑橘類や、腸内環境を整えてくれる発酵食品を積極的に取り入れたいところ・・・。
特に、朝食にヨーグルトをプラスするだけでも効果が期待できますよ。
さらに、これが一番大事かもしれません。
良質な睡眠、超大事!!!
寝不足が続くと免疫力が低下し、風邪を引きやすくなってしまいます。
ついついやっちゃう寝る前のスマホを控え、リラックスできる入浴やストレッチを習慣にすることで、ぐっすり眠れるようになるはずです。
では、風邪っぽいかも・・・?と気づいた時には?
早めの対策が大事。
風邪のひき始めは無理をして動き回らず、まずはしっかり体を休めましょう。
睡眠をたっぷり取ることで、免疫細胞が活発に働き、風邪の進行を防いでくれます。
温かい飲み物も体をサポートしてくれます。
例えば、生姜湯やはちみつレモンは体を内側から温め、喉の不快感を和らげてくれます。
また、緑茶や紅茶には抗菌作用があるので、風邪の予防にも効果的です!
市販の風邪薬を活用するのも一つの手です。
初期症状に合わせて、解熱剤やのど飴を使うことで、風邪を悪化させずに済むかもしれません。
そしてもしも風邪を引いてしまったら、何よりも「無理をしない」こと!
栄養バランスの取れた食事、適度な運動、そしてしっかりとした休養を取りながら、自分の体をいたわりましょう。
もし風邪を引いてしまっても、慌てずに正しい対処をすることで、早めに回復することができます。
今年の冬は、風邪に負けず元気な毎日を送りましょう!