みなさんこんにちは。社員のKです!
今回は「好き」についてお話をしたいと思います。
皆さんは「好き」をどのくらいまで感じたことがありますか?
わたしは去年まで5年ほどあるアイドルグループを応援していたのですが、最近よく聞く「推し活」をしていました。
ところが今年、応援していたアイドルが結婚をしてからぱったり気持ちがなくなってしまい、ファンクラブを更新せず「推し活人生」に幕を閉じました。笑
その傷がちょうど癒えたところなので
そのアイドルがよく言っていたこと「好きになりすぎない」に守られた話をしようと思います。
当時は好かれる側のアイドルがそんなこと言うか?アイドルは沼らせてなんぼじゃないのか?と思っていました。
しかし、その方が結婚を発表して少し経ち、実感してきたころにはあまり自分がダメージを受けていないことに気が付きました。
その時わたしは「好きになりすぎない」ようにしていたんだと気づきます。
ファンの傷を浅くするためのその人なりの思いやりと優しさだったのかなと思います。
わたしはこの人の事を好きになって正解だったなと思うことができました(結果的に好きはなくなってしまいましたが傷が浅くて結果オーライ)
度合いを間違えてしまうと自分が辛くなってしまったり、だんだん依存になってしまったりと悪影響を及ぼす恐れがあります。
好きへのコントロールはひとつのライフハックで自己防衛で、人生での武器です。
好きになった分だけその分傷ついてしまうというリスクを避けることができます。
皆さんも適度な好きを心がけてみてください!
では👋